あなたの家族に、あなたの家になる あなたの家族に、あなたの家になる

埼玉県川越市の事業所一覧

他サービスの検索

埼玉県川越市の愛の家老人ホーム・介護施設一覧

該当事業所 5

愛の家グループホーム 川越的場

住所

埼玉県川越市的場新町19-5

アクセス

JR川越線 的場駅より徒歩12分

ホームについて

こんにちは。愛の家グループホーム川越的場の大野です。

夏本番となり、強い日差しの中にも夕立や、セミの声など季節を感じながら
入居者様は穏やかに、そして優しい時間を過ごしています。
今年小さな鉢植えにゴーヤを育ててみました。
みるみる育つゴーヤには入居者様もびっくりしています。
小さな実が顔をのぞかせるたび、
「大きくなったね」と笑顔がこぼれ、楽しみの一つになっています。
入居者様のやさしい言葉ひとつ一つに私たちも心穏やかになれている日々です。
これからも心穏やかに元気に過ごせるよう、寄り添ったケアを続けてまいります。

是非愛の家グループホーム川越的場へ遊立ち寄ってみてください。
お待ちしています。 笑顔があふれる毎日が送れる
ケアを目指しています。 当たり前の生活が取り戻せるようにケアしていきます。

愛の家グループホーム 川越今福

住所

埼玉県川越市大字今福729-10

アクセス

JR川越線 川越駅西口より
西武バス 今福中台行き 乗車、
今福中台 下車、徒歩5分

ホームについて

こんにちは。
ホーム長の奥泉です。

10月になってやっとやっと秋めいてきましたね。
朝晩の気温が低い日は長袖が必要になります。

9月は敬老会を開催しました。
天ぷらや鰻ちらしなど、皆さんのお好きな物を詰め込んだお祝い膳で、長寿のお祝いをしました。
午後は全員そろって楽しいお茶会があり、一日楽しく過ごしました。

10月は十五夜やハロウィンを予定しています。
お天気が良ければ、綺麗なお月様を見られるかも知れません。

ハロウィンはミニゲームでも出来ないかと計画中です。
若い子のイベントですが、可愛らしい飾りが多いのでホームの中が賑やかになります。


また、10月の下旬にインフルエンザの予防接種を予定しています。
今年はインフルエンザが早目に流行りそうとニュースで言っていました。
ホームは集団生活の場ですので、事前に出来る備えはしておきたいです。
予防接種だけでは無く、「うがい」「手洗い」また「睡眠」や「栄養」など、今のうちから見直さなければと思っています。


引き続きスタッフ募集をしています。
右上の採用情報よりご応募お待ちしています。
ご応募の前にホーム内の見学なども受け付けております。
お気軽にお問合せ下さい。

愛の家グループホーム 川越大塚新町

住所

埼玉県川越市大塚新町15-1

アクセス

JR川越線 川越駅西口より西武バス
今福中台行き乗車、旭町下車、徒歩10分
西武新宿線 南大塚駅より徒歩20分 

ホームについて

こんにちは。愛の家グループホーム川越大塚新町のホーム長を務めております、宮島です。
介護の現場に携わって15年以上になりますが、これまでの経験の中で感じてきたのは、「その人らしい毎日を支えること」の大切さです。
日々の生活の中で、小さな楽しみや心地よい時間を積み重ねていけるよう、スタッフ一同で考え、丁寧なケアを心がけています。
趣味は釣りやスノーボード、旅行や温泉巡りです。
また、キャンプやBBQ等自然の中でリフレッシュすることも好きです。
そんな趣味の話を通して、ご利用者様と繋がれる時間も大切にしております。

ご利用者さまやご家族様、皆様が安心して笑顔で過ごさる場所であるように、職員全員が力を合わせ、考えより良いケアを考えていきます。

見学や相談も随時受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

愛の家グループホーム 川越小ケ谷

住所

埼玉県川越市小ケ谷379-4

アクセス

JR川越線 西川越駅より徒歩5分

ホームについて

こんにちは。愛の家グループホーム川越小ヶ谷のホーム長を務めております、宮島です。
介護歩仕事に携わって15年以上が経ちました。
これまでの経験を活かし、「生活にハリと楽しみを!」をモットーに、日々のケアに取り組んでおります。
趣味は釣りやスノーボード、旅行、温泉、そして映画やドラマ、アニメを見る事です。
そんな趣味の話を通して、ご利用者さまと笑顔でつながる時間も大切にしています。

愛の家グループホーム川越小ケ谷は、JR川越線・西川越駅から徒歩5分と、アクセスの良い場所にございます。

私たちは地域の皆さまとのつながりを大切にしており、また日々の暮らしの中で季節を感じていただけるよう、地域活動に参加したり、外出イベントも積極的に行っております。

ブログでは日々の愛の家グループホーム川越小ケ谷での様子や取り組みを発信しておりますので、ぜひご覧ください。
ご利用者さま一人ひとりが、日常生活の中に楽しさを感じられるよう、スタッフ一同心を込めて支援を行っております。

愛の家グループホーム川越小ケ谷では「自立支援ケア」にも力を入れており、介護職員が多角的なアプローチを通じて、ADL(日常生活を送るために必要な日常動作の事です)機能の向上を目指しています。
それにより、QOL(生活の質)の維持・向上にもつなげられたらと思っております。

見学やご相談も随時受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

愛の家グループホーム 川越山田

住所

埼玉県川越市大字山田291-1

アクセス

東武東上線 川越駅東口より東武バス 八幡団地行き・東松山駅行き・鴻巣免許センター行き・鴻巣駅行き乗車「康正会病院前」下車、徒歩4分

ホームについて

こんにちは!
愛の家グループホーム川越山田の副ホーム長の小高です。

当ホームでは、「身も心も健康に過ごせるホーム」を目指し、ケアをしております。

9月の一大イベントの敬老会と花火大会を無事に終え、楽しい思い出の多い月が終わり、寒さの感じられる時期になってまいりました。10月を迎え当ホームも開設から10年目に突入いたしました。さらなる楽しいイベントを取り組み、盛り上がりのある一年にしてまいります。

少し、私自身の紹介をさせていただきます。
私が介護を始めようと思ったきっかけは、認知症の祖父母でした。
まだ学生だった私は、ろくなお世話もできぬまま、忘れられたことがショックで面会に行かなくなったことを覚えています。今でも後悔として残っています。

認知症の帰宅願望を気になさって、面会を控えようかと相談をいただくこともありましたが、私は「1回でも多く来てください」と伝えています。ご利用者様は潜在的に家族と会いたいと考えておられる方がほとんどです。お会いすれば、笑う人も涙される人も、怒ってしまわれる人もいます。そのどれもがその人自身なのだと受け止められるように、日々認知症ケアをさせていただいております。私たちもご家族様と一緒にご利用者様の生活を支えます。

そういう思いで、私も職員たちもケアをしております。
ご利用中のご家族様も、相談しようか悩んでおられる方も、ご連絡をお待ちしております。


おかげさまで、満室となりましたが、認知症の有無にかかわらず、地域の介護相談所のような気持ちで、お気軽にご相談くださいませ。いつでもお待ちしております。

尚、職員も募集中でございます。入職のお問い合わせをお待ちしております。

お気に入りした施設

No Favorites

閲覧した施設

お問い合わせはこちら

まずはお問い合わせください

ご相談・資料請求

気軽にお立ち寄りください

見学のお申し込み

↑