2023/10/17
NEW
みなさんこんにちは!ホーム長の西山です。
10月も中旬になり、キンモクセイのいい匂いで秋を感じる今日この頃
あっという間に過ぎてく日々
私は最近、時の流れが早く感じます
ある哲学者は言った
『主観的に記憶される年月の長さは
年少者にはより長く、年長者にはより短く感じられる』
それはなぜなのか??
周りの環境が見慣れたものになってくると
刺激が薄れ、脳が取り込む情報は少なくて済みます。
そうすると、時が早く過ぎ去っていくように感じてしまうのです。
みなさんも時が過ぎるのが早く感じませんか?
ホームの中にいても同じことが言えます。
いかに〝活動的に刺激のある毎日〟を過ごせるか
当ホームのスタッフは常に考えています。
それは、私たち自身の為でもあります。
変わらない毎日を過ごしていると周りの変化に気が付きにくくなってしまします。
今日は私たちが普段どのような生活を送っているのかを覗いてみましょう
何を作っているのでしょうか?
声をかけると
「・・・」
黙々と作業されており、集中されていますね!
秋を感じる作品を作っていました
こちらはぶどうを作っています。2色使うのがポイント!
美味しそうなぶどうができました
先月の敬老会の様子
スタッフから日頃の感謝を込めて
手作り賞状と似顔絵のプレゼントをさせていただきました。
最後はビンゴ大会で大盛り上がり!
そして、なんと言っても
散歩が一番!!
秋の空、線路沿いのコスモス、実りの秋が今年も来ましたね
「見てこの空、すごいよ」
線路沿いにて
「こんなとこに咲いてるんだ」
誰にでも平等に与えられている時間。
その時間をどのように使うかはその人の自由です。
ただ、いつ誰とどのように過ごすかで充実度は変わってくると思います。
この仕事をしていると
どんなことができるの?
どんなことをやっているの?
と聞かれることがあります。
色々あるので急に聞かれると戸惑う時もありますが・・・
胸を張って言えることがあります。
笑顔をつくるのが私たちの仕事です!