2025/05/27
NEW
ご覧いただきありがとうございます。愛の家グループホーム横浜菅田です。
当ホームでは、地域との交流も大切にしています。
ホーム主催のイベントに地域の方に参加いただくほか、
最近では近隣の地域ケアプラザや団地などで開催されているカフェイベントに飛び入り参加することもあります。
ある日のカフェでは、地域の方が育てられている盆栽見学をしました。
どの盆栽も立派に育てられており、この日参加された入居者様も見入っておりました。
別の日にはホームで普段取り組んでいる脳トレグッズを持参し、参加された近隣の方と
脳トレにチャレンジしていただきました。
↑漢字の四つ切パズル。
↑「♪あんたがたどこさ」の「さ」を声に出さずに手拍子を入れて歌う。
近隣の方にも「簡単そうに見えて難しい。そしておもしろい!」「家でもぜひ取り組みたい!」といったお声を頂戴しました。
地域の方からは【認知症マフ】という、認知症患者向けに制作された筒状の作品を紹介いただきました。
このように筒の中に手を入れる(中に握れるサイズの毛糸が入っているものも)ことで、
不安を和らげる効果が期待できるとのことです。
またある時は、種類豊富なお茶菓子とともにご近所さんとおしゃべり会に参加してきました。
ご近所の方とはこの日が初対面でしたが、あっという間に打ち解けておりました。
今後も様々な機会を通じて、地域とのかかわりを大切にしていきます。
愛の家グループホーム横浜菅田では一緒に働くスタッフを募集中です!
ブログをご覧になって当ホームが気になった方は、
横浜菅田・採用情報ページへアクセス!