イヤホン難聴について②

2023/10/28

NEW

愛の家グループホーム 福富

前回に続いてイヤホン難聴についてご紹介します!!

【イヤホン難聴の疑いがある人】

・耳鳴りや耳の詰まった感じ。(音楽を聴いた後や静かな場所での耳鳴り、耳が詰まった感じがする場合)

・人の声の聞き取りにくさ(会話中に相手の声が聞き取りにくい。特定の音域の声が遠く聞こえる。)

・音のゆがみ(音楽や動画の音が歪んで聞こえる。一部の音が聞こえにくい。)

 

【セルフチェックの方法】

静かな場所で、片耳を覆い、もう片方の耳で指を鳴らしてみてください。

またラジオやオーディオ機器で片耳ずつの音の聞こえ方を確認してみましょう。

イヤホン難聴は早期発見、対応が非常に重要です!!

定期的に確認し、異常を感じた場合は専門医の受診をおすすめします。

 

【イヤホン難聴の症状】

・聞こえの低下があり、特に高音域の音が聞き取りにくくなる。

・耳鳴り。耳の中でピーピーという高い音やザーザーという低い音が聞こえる。

・耳閉感。耳が詰まったような圧迫感を感じる。

・会話が聞き取りにくくなることがある。

・音楽や動画の音量を上げないと聞こえにくい。

・環境音が聞き取りにくくなる。

・耳の疲れや違和感を感じることがある。

 

【音の大きさと時間について】

WHOのデータによると、携帯音楽プレーヤーでの大音量での長時間の使用は、

聴覚障害のリスクを高める可能性があるとされています。

特に、音量が90dB以上の場合、長時間の使用は耳へのダメージが考えられます。

日常の環境音も、音量が高い場合は注意が必要です。

 

また85dBの音を8時間以上聴き続けることは、リスクが増大するとの報告があります。

連続して音楽を聴くことで、耳へのダメージが蓄積し、長期的な影響が懸念されます。

WHOのガイドラインによれば、スマホの推奨音量は成人で80dB、小児では75dB

とされています。

 

いかがでしたか?有毛細胞が死んでしまうと二度と治ることはありません。

今からでも耳を労わった生活を心がけてみましょう。

 

 

~一緒に働きたい方急募!!~

※介護スタッフ募集中!未経験でも大丈夫!
※初心者も歓迎!週2~3日から勤務可能!
※福利厚生充実!年間休日114日!

介護福祉士資格をお持ちの方歓迎!

※未経験でも安心、 資格支援制度  あり!
※実務者研修の最大12万円の資格支援制度あり!
※20代~60代様々な年代が活躍中!
※手に職をつけて働きたい方、資格支援制度あります!
※正社員へステップアップ可能!
https://medicalcare-saiyo.net/jobfind-pc/area/Tokai/Gifu?freeword=%E7%A6%8F%E5%AF%8C

~グループホーム入居、介護のご相談~

 https://mcs-ainoie.com/staff-blog/gh064/staff-blog-102285/

愛の家グループホームを運営する、私たちメディカル・ケア・サービスでは

家族の介護と健康を支える為のポータルサイトも運営しています。
是非ご覧ください!
※家族の介護と健康を支える学研の情報サイト

 

一覧に戻る

お気に入りした施設

No Favorites

閲覧した施設

お問い合わせはこちら

まずはお問い合わせください

ご相談・資料請求

気軽にお立ち寄りください

見学のお申し込み

↑