2024/11/02
NEW
こんにちは😊
今回のブログは、日中の会議中に起こった想定での避難訓練の様子となります。
年2回実施し、利用者様を守るために取り組んでいます。
①出火場所の確認 ②初期消火 ③通報 ④他フロアへ避難指示 ⑤避難誘導と
今回は、外国出身スタッフを主体とし、一連の流れを確認しながらおこないました。
①まずは出火場所の確認!ご利用者様の居室にあるコンセントからの出火。
②消火器を持ち初期消火。初期消火失敗のため。
③④消防へ通報・他フロアへ避難指示。
⑤利用者様を1人ひとり、慌てずに避難先に誘導。
最後に、利用者様の人数確認を行い終了としました。
また、避難訓練後に、水害(玄関からの浸水想定)による避難も行い
実際に1階利用者様を2階へ誘導しました。
車椅子のかたはエレベーターを使用し、歩ける方は階段で避難しました。
外国出身スタッフも久しぶりの避難訓練との事で過去の訓練を思い出しながら取り組まれていました。
他スタッフ・利用者様もいい訓練になったと思います(`・ω・´)ゞ
もちろん、いざという時に消火器が使えるように消火器訓練(水消火器)も行いました。
※水消火器は消防署からお借りしました。
次回の避難訓練では、違うパターンを想定して開催したいと思います。