2025/04/23
NEW
みなさん、こんにちは。
『愛の家グループホーム川越今福』です。
唐突ですが、みなさんは食べ物の好き嫌いはありますか?
私は内緒にしていますが実は好き嫌いがいっぱいあります。
そして、ご多分に漏れず子供の頃は給食で難儀しました。
給食の時間が終わって⇒昼休みが終わって⇒掃除の時間になってもポテサラの人参と戦ったものです。
好き嫌いって、「出来れば入れないで」って言うパターンと、心理的な事も含めて「絶対無理」ってパターンとありませんか?
前者の場合はお皿の端に除ければなんとかなります。
状況によっては食べられない事もありません。
私のポテサラ人参はこれです。
でも、後者の場合はそうはいきません。
「鰻が蛇みたいで」「〇〇を食べて気持ちが悪くなった事がある」とかがこっちです。
絶対に口に出来ません。
さて、ホームでも毎日食事を提供をしています。
入居者様に好き嫌いがある場合はどうなると思いますか?
お 任 せ く だ さ い。
「食いしん坊今福」の名にかけて、可能な限り対応させて頂きます。
大体の好き嫌いは前者で、対応も大した事はありません。
ただ、最近ご入居された入居者様は、肉類が肉エキスも含めて全く食べられません。
ご家族様の話ではトラウマがあるそうで、「絶対無理」な後者のパターンです。
そうなるとメニューを再チェックして食材の見直しです。
対応してくれるのは、今福の頼れる調理スタッフ
こっちを向いてくれませんが、腕は確かな精鋭達です。
この日のメニューは
「スタミナ焼き」と
「春巻き」でどちらも肉が入っています。
「野菜とさつま揚げの炒め物」と「はんぺんのふわふわ寄せ」になりました。
他の日はハンバーグでした。
ハンバーグの隣でお魚を焼きます。
クッキングシートでお皿を作って肉汁が付かない工夫をします。
美味しそうに焼けましたよ。
食べられる物を伺って、工夫をしながら提供しています。
搬入業者さんも、食材の情報や試供品を持って来て下さいました。
場合によってはご家族様にも協力をお願いするかも知れません。
でもせっかくの食事時間、楽しい時間はやっぱり楽しいままが良いですよね。
心配な事があれば、どうぞお気軽にご相談下さい。
*******************************************
「愛の家グループホーム川越今福」では、施設見学など随時受け付けております。
介護でお困りの事ががありましたら、どんな事でもご相談ください。
また、介護の仕事を志している方のご相談にも応じております。
こちらもお気軽にご連絡下さい。
ブログ担当:鈴木