認知症ケア実践報告会~埼玉・特定・都市型ブロック大会~

2025/09/30

NEW

愛の家グループホーム 川越今福

みなさん、こんにちは。

『愛の家グループホーム川越今福』です。

 

すっかり秋っぽくなりましたね。

ホームでは早くも栗ご飯を食べましたよ。

 

さて、今日は社内のお話です。

以前書いたブログ

「認知症ケア実践報告会~エリア予選~」 ←クリックするとブログにとびます

で、今福がエリア予選を勝ち抜いたお話をさせて頂きましたが、次の埼玉ブロック大会が開催されましたので、行ってきました。

実は今福が所属している埼玉第7エリアは、2年連続全国大会の切符を手にしているので、うちもその波に乗ろうと、腕をグルグル回して参戦です。

 

埼玉の各エリア予選を勝ち上がった8ホーム、都市型経費老人ホームから2ホーム、特定施設から1施設の10ホーム+1施設で全国を目指します。

 

まずは開会式と順番を決めるくじ引きです。

くじ引きは我らが奥泉ホーム長が引いてくれました。

 

 

賑やかな音楽と共に登場です。

 

 

ドキドキ

 

 

今福は6番目の発表となりました。

ちょうど良い順番ですね。

ナイス!ホーム長!!

 

発表が始まりました。

浅草の大衆演芸が大好きな入居者様が浅草までお出掛けをしたり、新卒で入職したスタッフが自分の成長をRPGゲーム風に発表したり、どれも引き込まれる発表でした。

 

 

いよいよ今福の番です。

練習は重ねたし大丈夫!と思っても、やっぱりドキドキです。

今回も喉がカラカラになりましたが、大きな失敗も無く発表が出来てホッとしました。

 

後半もお菓子の訪問販売や、笑いヨガの発表など、やれる事はいっぱいあるんだなぁと勉強になりました。

 

自分のホーム以外の良かったホームに投票をして1位を決めます。

そして結果は!!

残念ながら今福は全国大会へは行けませんでした。とほほ・・・

1位に選ばれたのは

「愛の家グループホーム東浦和」 さんです。←クリックすると東浦和さんのページにとびます。

東浦和さんは、みんなで柴又帝釈天に行ったり、牛久大仏に行ったり、その移動距離にも驚きますが、なによりお出掛けを楽しむためにホームでコツコツと色んな事に取り組んでいて、その大変さが分かるだけに圧倒されました。

まさに力負けです。

納得の1位でしたね。

 

全国に行けず残念でしたが、実はもう1つ。

余興でじゃんけん大会があったのです。

ホーム毎に対戦して、1位~3位は豪華景品が贈られます。

 

 

そこでなんと!今福は1位を勝ち取り掃除機を頂きました。

 

 

一緒に参加したスタッフがスイスイと勝ち進み、ほぼ全勝でした。

すごい!すごい!!

 

 

そんなこんなであっという間に終わって、最後は常務が獅子舞に噛まれて終了です。

 

 

縁起が良いのは分かっているのですが、実は私はお獅子が大の苦手で、手を叩いて喜んでいましたが、実はこっちに来るんじゃないかととても怖かったです。

でもじゃんけん大会があったり、獅子舞が来たり、報告会と言えどもちょっとお祭りになるのがMCSらしくて嬉しいですね。

 

 

順位が決まる事に関しては持ち前の「負けず嫌い」が発動するので、全国に行けなかったのは正直悔しかったです。

でも、それ以上にとても楽しい経験でした。

他のホームの取り組みも勉強になりました。

うちのホームも負けていられませんね。

 

*******************************************

 

「愛の家グループホーム川越今福」では、施設見学など随時受け付けております。

介護でお困りの事ががありましたら、どんな事でもご相談ください。

また、介護の仕事を志している方のご相談にも応じております。

こちらもお気軽にご連絡下さい。

 

ブログ担当:鈴木

一覧に戻る

お気に入りした施設

No Favorites

閲覧した施設

お問い合わせはこちら

まずはお問い合わせください

ご相談・資料請求

気軽にお立ち寄りください

見学のお申し込み

↑