大変だぁー!

2025/11/10

NEW

愛の家グループホーム 川越今福

みなさん、こんにちは。

『愛の家グループホーム川越今福』です。

 

先週末、ホームで大事件があったので、緊急にご報告です。

ホームの敷地には、色んな木が植えられています。

サツキや百日紅など、お花を咲かせる木もあれば夏に木陰を作ってくれる木もあります。

今回、その中の1本にスズメバチの巣が出来てしまいました。

 

見つけたのは通学途中の小学生です。

自治会の方を通して教えてもらって、見に行ったらすっごく立派な巣が出来上がっていました。

テレビでよく見るやつです。

余りの恐怖に画像を残す余裕が無かったので絵にしてみましたよ。

 

 

ホーム長と見に行った時は正にこんな感じでした。

まだ落葉前の葉っぱと、木に絡まったツルの中で保護色になっていました。

早速、市役所のホームページに載っている駆除業者に電話をしたら、翌日早々に駆け付けて下さいました。

日曜日だから週明けかと思っていたら、時間も曜日も関係ないそうです。

BeeHunterかっこよすぎです!

 

お話を聞いたら、スズメバチは巣を作っている途中に見つけるのはかなり難しいんだそうです。

ミツバチの様にぶんぶん巣の周りを飛び回ったりせず、巣の中に数百匹いても飛び立つのは数匹が入れ替わりで出入りする程度なんだとか。

それを見つけてくれた小学生の能力はすごいですね。

ありがとう

ありがとう

 

業者さんの話ではホームに出来た巣も、見た感じ200~300匹はいるとの事。

早速駆除を始めて下さり、1時間程度で完了でした。

 

さて、みなさん駆除した巣を見たいですか?

虫が写りますので、苦手な方はブラウザバックをお薦めします。

 

 

 

ラグビーボールくらいはあったでしょうか。

ビニール袋に入った巣からは、数匹スズメバチがウロウロしていて、思わず後ずさりです。

 

別角度からもどうぞ。

 

 

薬で眠らせたハチが目を覚まして動き回っているんだとか。

生命力が凄いですね。

巣の重さから中に幼虫もいるとの事です。

 

入居者様に見せても大丈夫ですか?と伺ったら、快諾してくださり巣を持ってホームの中に入って下さいました。

 

 

「触らないでね」と入居者様に優しく声を掛けて下さいました。

 

 

興味深々…

 

 

スズメバチの説明もして下さり、怖いけれど凄い体験となりました。

 

 

まずは誰も刺されたりしなくて良かったです。

入居者様や我々スタッフは余り行かない場所ですが、公道に面していて通学路にもなっています。

もしも事故が起きていたら、こんなブログなんて書いていられません。

そう言う面からもお庭の手入れはしないとなんだな…と思いました。

11月中はスズメバチの活動期間なので、みなさんもお庭のチェックをしてみて下さい。

 

 

今回駆除して下さったクリハラサービスさん、ありがとうございました。

見つけてくれた小学生にも感謝です。

ホームは色んな人に支えられています。

 

*******************************************

 

「愛の家グループホーム川越今福」では、施設見学など随時受け付けております。

介護でお困りの事ががありましたら、どんな事でもご相談ください。

また、介護の仕事を志している方のご相談にも応じております。

こちらもお気軽にご連絡下さい。

 

ブログ担当:鈴木

一覧に戻る

お気に入りした施設

No Favorites

閲覧した施設

お問い合わせはこちら

まずはお問い合わせください

ご相談・資料請求

気軽にお立ち寄りください

見学のお申し込み

↑