2025/02/04
NEW
2月3日、愛の家グループホーム弥富では毎年恒例になっている節分の行事を行いました👹
朝からご利用者様と一緒にお昼ご飯とおやつのケーキ作りです。
ちらし寿司に入れる【いんげん】を切ってもらっています。
お刺身はスタッフが盛り付けをして、
お昼ご飯の完成です。
メニューは、ちらし寿司・お刺身・卵スープ・大根とホタテのサラダとなります。
彩り良くできました。
いただきまーす。
スタッフもいただきましたが、どれも美味しかったです。
ボリュームがあった為に残されるかと思いましたが、皆様もほぼ完食されました。
ケーキ作りは、調理師にお任せです。
節分なので太巻きロールケーキに初挑戦です。
フルーツたっぷりで美味しそうですね。
完成したケーキは後ほどご紹介します。
午後からはメインイベントの豆まきです。
去年は【赤鬼】【青鬼】でしたが、今年は新米の【白鬼】も参加。
【ドン・ドン・ドン】という太鼓の音に合わせて登場
新米さんちょっと怖すぎやしませんかね💦
「鬼は~外、福は~内!」と言いながら、豆やお菓子の入った袋をぶつけました。
皆さんの力を合わせて、鬼を退治できました。
退治されて心を入れ替えた優しい鬼たちと記念撮影です。
それにしても、新米さん気合い入ってます。
鬼たちは自ら「やりたいです!」と申し出てくれています。
終わって帰る際の後ろ姿には哀愁が漂っていました。
初挑戦のおやつの太巻きロールケーキは、
ちょっと海苔の部分(黒ココア)が破れてしまいましたが、カットすると
キレイに出来ていました。 見た目も太巻きみたいで美味しそう。
こちらもスタッフも一緒にいただきましたが、ちょうど良い甘さで美味しかったです。
今年の節分行事もスタッフも楽しませてもらいました。
皆様に幸せがくることを願って「鬼は~外、福は~内」。