2025/05/08
NEW
いつも見て頂きありがとうございます。
今日は、利用者様のご様子ではなく
2階フロアにある、あるものについてご紹介です。
それは、これ↓
コーヒーの木です。
この子が来た経由は、前ホーム長が応接室に緑を!
との事で、中島に来てくださいました。
が、置いてるだけなのでどんどん枯れて行きました。
応接室を休憩に2階スタッフは使うので、弱っていくコーヒーの木を見ていられず
2階の利用者様の居るスペースに置いておくことにしました。(写真はありませんでした)
最初は、スタッフが土が乾いたら水を上げていましたが
元気になっていくにつれて、利用者様も気にかけるようになり、
利用者様も、水をあげて下さいました。
枯れていたときは、葉っぱが2枚程度でコーヒーカップに収まる小さい子でしたが、
最初の写真のような青々とした葉っぱを沢山つけて、背も大きくなりました。
流石に、コーヒーカップの植木鉢では小さくなってきたので、
利用者様から、植え替えよ!と提案があり昨年の5月に植え替えました。
コーヒーの木はとっても繊細で、この後何度も枯らしかけます。
理由を調べると、太陽の浴びせすぎ・水のあげすぎだとわかり
他にも、寒さにも弱い事もわかりました。
利用者様とコーヒーの木について学び
ぬくぬくと育ったコーヒーの木がこちら。↓
丁度植え替えから一年くらいたちますが、大きさや葉の数もだいぶ変わりました。
花が咲いたり実がなるのは、3~5年らしいのでまだまだ気長に待ちそうですが
中島に来て2年はそろそろ経つと思うので引き続き元気に育って欲しいものです!
では、またの更新もみて下さい♪
2階リーダー 望月