2025/05/07
NEW
こんにちは!西栗原です!
今回はスタッフSが中心で始まった畑の話です。
実は私の実家が畑と田んぼをやってるんですよ。
その話を含めてスタッフAさんと雑談していたら畑を私が担当することになりました。
前にも使っていたと聞いて、それなら大丈夫だろって軽い気持ちでやることにしたんですよね。
いやぁ、実家で経験してるから自信はあったんですよ。
だから状態を見て最初は判断を間違えたかと思いました。
畑の範囲が狭いのはいいんですよ。
何なんですかね!これは!
雑草が酷すぎて正直引きました。
これを全部抜くのは厳しいですし、機械を使う規模でもない。
なら、スコップで根っこごと取るしかないと思いました。
でも前のスコップは壊れていて使えませんでした。
なので、新しいスコップを買ってもらいました!
新しいから作業が捗りました。
草むしりを始めた途中経過はこんな感じです。
スコップで掘り返した雑草を回収。
綺麗にすると前まで使っていた痕跡が出てきました。
土の状態としては少し心配ですが、何とかなるでしょう。
野菜が病気になるなんて普通の畑でも良くありますから。
てことで、相談した上でミニトマト、きゅうり、インゲン、スイカを植えることになりました。
時間が空いて約二週間後に四種類の野菜を植えました。
一応肥料も混ぜたから栄養の問題はないと思います。
何かが違ったら育たない上に、私が親に怒られるだけだから問題ないです😅
完成した畑を皆さんに見てもらいました。
植えたものの中ではミニトマトが最初に出来ると思うので、早く皆さんに食べてもらいたいです。
そのためにも大切に育てていきます。
野菜の水やりは手伝ってもらいました。
良い笑顔ですね。
こんなにいい顔をしてくれるなら畑を復活させて良かったです。