ユニットリーダー研修 第二弾を開催!

2025/08/22

NEW

愛の家グループホーム 石岡山吹

茨城エリア合同「ユニットリーダー研修 第二弾」を開催しました!

 

 

2025年8月22日(金)、茨城エリア合同で「ユニットリーダー研修 第二弾」を開催しました。

今回の会場は、初めて利用する「桜の郷コミュニティセンター」(茨城町桜の郷3119-8)

閑静な住宅街にあり、落ち着いた環境の中でじっくり学ぶことができました。

周辺には水戸医療センターのような大規模病院や大型商業施設、さらには県のモデル施設も多く、地域の発展を感じられる立地でもあります。 

 

 

午前の部:研修①「家族様とのコミュニケーション」

午前は、愛の家グループホーム日立東町 管理者・長谷川さんによる講義形式の研修です。

テーマは「問題解決に向けて考える事 ~家族様とのコミュニケーション」。

日々のケアの中でご家族様とどう関わるかは、ユニットリーダーにとって欠かせないテーマのひとつ。事例や実体験を交えた講義を通して、

  • 誤解や行き違いを防ぐ工夫

  • 信頼関係を築くための姿勢

  • 家族様もチームの一員として巻き込んでいく考え方

など、基本を改めて見直し、現場で活かせる視点を多く得ることができました。 

 

昼食は「大黒家」でリフレッシュ!

研修の楽しみといえば、やっぱりお昼ごはん!

今回は、茨城町奥谷にある人気店「大黒家」(茨城県東茨城郡茨城町奥谷47-3)さんにお邪魔しました。

名物は、地元産のしじみをふんだんに使った「しじみラーメン」。

スープをひと口すすれば、しじみの旨味がじんわり広がり、「これは他では味わえない!」と皆が笑顔になる一品です。

体に染み渡る優しい味わいで、研修の合間にホッと一息つける最高のごちそうでした。

さらに、ラーメン以外にも定食や丼物など地元食材を活かしたメニューが充実。「どれにしようか迷うね」とメニューを囲んで盛り上がるのも、合同研修ならではの楽しいひとときでした。

実は「大黒家」さんはテレビ番組「ダーツの旅」で紹介されたこともあり、最近ではマツコ・デラックスさんも来店したという話題のお店。

店内には有名人のサインが並び、ちょっとした観光気分も味わえました。

「学び」「交流」「ごちそう」と三拍子そろった合同研修のお昼タイム。お腹も心も満たされて、午後の研修にも自然と活気が生まれました! 

午後の部:研修②「事例を通して考える問題解決」

午後はグループワーク中心のプログラム。各事業所のユニット責任者が集まり、それぞれの現場で直面する課題や事例について意見交換を行いました。

「自分の事業所ではこうしている」「その視点はなかった!」といった声が飛び交い、笑いあり真剣さありの活発なディスカッションに。小さな枠にとどまらず、他事業所の視点や経験を共有することで、解決のヒントがいくつも見えてきました。

この時間を通じて、「ユニットリーダーは一人で悩む存在ではなく、エリア全体で支え合える仲間がいる」という安心感を持つこともできたように思います。 

  

エリア合同研修の意義

今期から始まった茨城エリア合同での研修は、単なる知識習得の場にとどまらず「横のつながりを築く」ことに大きな意味があります。

人材強化(人員補充や人材育成)が求められる状況だからこそ、

  • 各事業所が知恵を出し合い

  • 良い取り組みを共有し

  • 「愛の家らしさ」を一緒に作り上げていく

そんな姿勢がますます重要になっています。

今回の研修を通して、ユニットリーダーたちが「自分だけの経験や考え」にとどまらず、他の仲間の想いや工夫を学び合うことで、より広い視野と自信を持てるようになったことを実感しました。 

 

今後に向けて

「学び続けること」こそが成長の源です。

そして、学びを“楽しみながら”続けることが、私たち茨城エリアの強みでもあります。

これからもエリア全体で知恵を出し合い、支え合いながら、一層の「愛の家らしさ」を築いていけるよう、研修の場を継続していきます。 

 

 

👉 最後に:

笑顔があふれる明るい雰囲気の中で、「真剣に学び、しっかり食べ、しっかり笑う」

これが茨城エリア合同研修の魅力です!

一覧に戻る

お気に入りした施設

No Favorites

閲覧した施設

お問い合わせはこちら

まずはお問い合わせください

ご相談・資料請求

気軽にお立ち寄りください

見学のお申し込み

↑