2025/02/10
NEW
みなさま、お正月はどのように過ごされましたか?
こんにちは、スタッフ07です。
愛の家では1月8日に、職員たちで忘年会 兼 新年会を開催しました。
鳳駅前にある飲み屋を職員達はよく使うのですが、今年の新年会もそこで行いました
ここはご飯もさることながら、飲み放題についている「トマトサワー」が抜群に美味しいです。
何杯でも飲めちゃいます。
今回は鍋のコースの宴会で予約し、最後のおじやまで絶品でした。
僕としては、鍋の2個くらい前に出てきた唐揚げがなんだかんだいちばん印象に残っています。
写真フォルダー整理してたらありました。これです。
ほんでこっちがメインのお鍋です。
・・・やっぱ唐揚げうまかったな。
こういう施設のブログで、職員の休日まで取り上げているのは多分うちだけですね。
ではようやく本題、ホームでの活動を紹介します !
愛の家では1月の中旬から下旬にかけて、初詣に出かけました。
行先は南海電鉄 堺駅のそばにある「開口神社」です。
はい、開口の字を見て「これなんて読むんやろ」って思ったでしょ?
正解は「あぐち」です。職員は何人か間違えて「あこう」って読んでいました。
名前の由来とか気になった方はご自分で調べてください。
この日は10分ちょっとかけて開口神社にドライブしに行き、さい銭箱の前で拝んで最後に大っきな絵馬の前で記念撮影を撮りました。真剣に拝んでおられる方、涙されている方、笑っておられる方、いろんな入居者様の一面を見ることができ、とても良い思い出になりました。
来年はおみくじ引いたり、現地で絵馬書いたり、もっと色々したいなと思っています。
あ、開口神社で発覚したのですが、今年厄年でした。。。
今日はこの辺で。また次のブログでお会いしましょう。
スタッフ07でした。