2025/05/02
NEW
皆さん!こんにちは😊
4月30日「消防訓練・救命講習会」を行いました!
年2回「昼間」・「夜間」を想定して訓練が行われます!
今回は中央消防署の方に来ていただき
指導をしていただきました!
まずは消防訓練のご様子で~す(^^)/~~~
✽ 消防訓練 ✽
1Fキッチンから火災🔥が発生したという想定で
「119番通報訓練」「避難誘導」「水消火器を用いた
初期消火訓練」を実施!
通報訓練は固定電話を使い「119番」通報をしました!
慌てることなく無事に全員避難することが出来ました!
暑かったので入居者様はフロアから見学( ^ω^)・・・
救助隊員さんから消火器の使い方・初期消火のやり方の
説明を受けました!
実際に1人ずつ体験をしました!
消火をする際に、ほうきではくようなイメージで消火し
炎に消火するのではなく、燃えているものに消火する事
が大切!
なかなか消火器を使う機会もないので
良い経験になりました!
次に救命講習会のご様子で~す(^O^)/
✽ 救命講習会 ✽
救命講習では、心肺蘇生やAEDの使用方法を
学びました!
隊員さんから胸骨圧迫で3つポイントを
教えていただきました!
「 強く・早く・絶え間なく 」です!
去年上級救命講習で習ったことを思い出しながら
3つのグループに分かれて心肺蘇生・AEDを使って
実際に体験をしました!
熊谷市は要請してから現場に到着するまでに
8分~8分30秒かかると言われています!
実際に要請した想定で8分間交代しながら
AED・心臓マッサージを実践しました!
普段過ごしている中で8分間はあっという間に
感じますが、緊迫した中での8分間は
とても長いと痛感しました!
こうした訓練はいざというときの為の
意識づけにもなり大変貴重であることを
改めて感じました!
消防署の職員の方ありがとうございました!
次回の投稿もお楽しみに💕
∗ ∗ ∗ ∗ ∗ ∗ ∗ ∗ ∗ ∗
私達と一緒に働いてくれる仲間
募集中で~す(^^)/~~~
経験・未経験問わずにご興味のある方は
是非お問い合わせください!
詳細はこちら↓