2025/07/10
NEW
こんにちわ!愛の家グループホーム二本松油井です。ジメジメと湿度が高く、過ごし辛い日が続きますね。そんな中でも、「梅雨を楽しむ」を忘れない私たち。
「そうだ あじさい寺、行こう。」

あじさい寺で有名な「高林寺」まで、車で足を運びました。

車を降りると、いたるところにキレイなアジサイが。

風情があって良いですねえ

紫陽花の色が変わる理由は、主に土壌のpHバランスとアントシアニンという色素の関係にあります。(※ネット調べ)

pHが低い「酸性土壌」だと、 紫陽花は青色に変わります。これは、土壌中に存在するアルミニウムがアントシアニンと結合し、青色の色素を生成するためです。(※ネット調べ)

白い紫陽花は、その美しさと成長過程での色の変化が魅力で、特に「アナベル」という品種が人気です。(※ネット記事調べ)

「白いアジサイは色素を持たないから、土壌のpHによって色が変わることはないんだよ」

「きれいだねえ」


歩いてのんびり散策・・・

アジサイとともに。


咲き誇るアジサイを遠くに眺めながら・・・

あじさい寺を、みなさま満喫されたようでした。

ちょっとひと休み・・・🍵

麦茶で乾杯🥂

「蒸し暑いときの麦茶は、やっぱりうまいな」

また来年も、あじさいを見に行きましょうね!
~~ ブログ担当【岩本】 ~~
介護のお悩み・ご入居の相談・就職相談・ご見学等、随時受け付けております。
まずはお気軽にご連絡下さい!