👱‍♀️特定技能スタッフオリエンテーション~3日目~👩

2025/01/12

NEW

愛の家グループホーム 日立森山町

👱‍♀️特定技能スタッフオリエンテーション~3日目~👩

 

オリエンテーション最終日です

今日も張り切っていきましょう╰(*°▽°*)╯

 

今日は災害とその対応について学びました!

日本は地震が多い国ですが、「雨で電気が消える」とネパールは停電が多いんだそうです😲

今まで地震に遭遇したことがない、とのことで実際起きた時にどうしていけばよいのかを確認しました

 

次に学ぶのは、記録のやり方です*

愛の家ではiPhoneを使用して記録をしています📱

 

食事について「主食」「主菜」「副菜」「汁物」とそれぞれ何を示すのか、「水分」とは何を指すのか……

「尿」とは、「便」とは、その形状はどのような種類があるのか、どのような場合にどのようなことに気を付ければよいのか……

  

漢字を覚えながらたくさん学びました✏

 

次にバイタル(体温、血圧、脈拍、血中酸素濃度)の測定方法です🩺

お互いに測り合って基準値も覚えていきます!「高いですね~」「これはちょっと危ない(数値)」と笑いながら上手に計測しましたo(* ̄▽ ̄*)

 

その後、入居者様と一緒にお食事です🍚

日本のご飯を、皆さまと一緒にいただきま~す😋

 

とても英語が上手なK様!

When did you come to Japan?(いつ日本に来られたの?)」「January 7th(1月7日)」と流暢に話しておられます(❁´◡`❁)

 

お箸の使い方を入居者様に教わります。「難しい…」「そうそう、お上手ですよ」と笑顔で食事が進みます🥢

 

午後からは日本の電車、バスの乗り方を勉強します

まずはバスに乗ります🚏

ここが日立BRTのバス停「水木」です!

 

ここは「水木」、「大みか駅」で降りる、と一つひとつ覚えていきます📝

  

 

いざ、バスに乗って大甕駅まで出発です🚌

 

「あれを見る。お金〇〇円」「どこに入れますか?」と皆さん真剣です

 

無事大甕駅に到着!

まずは初めての駅で、ハイチーズ📸

 

ネパールには電車がないとのこと😲人生で初めて自分で切符を買って乗車です🚃

    

  

 

皆さん「これ自動販売機!知ってます」「電車!早いね~」と大興奮ヾ(≧▽≦*)o

      

 

日立駅に到着です!

 

皆さんが見たかった海を背景に一枚📸

 

動く歩道に「空港でも乗りました!」と笑顔😊

 

乗り方を学びながらお出かけに来たのは…お隣の愛の家グループホーム日立東町です🏠

勉強した洗い方で手を洗い、お邪魔しまーす(*^-^*)

  

 

入居者様にご挨拶です!

A様はとても英語がお上手で「Hello!My name is〇〇」と滑らかな自己紹介です🆎

 

ホールでは皆さま歓迎してくださり、「お世話になりますね」と丁寧にご挨拶してくださいましたm( _ _ )m

   

 

再び電車とバスにて愛の家グループホーム日立森山町へ戻ります🏠

  

 

たくさん勉強をしたオリエンテーションは本日にて終了となります。これからは実際の現場にて入居者様のケアに携わります🦽

皆さん明日からもよろしくお願いします!

 

一覧に戻る

お気に入りした施設

No Favorites

閲覧した施設

お問い合わせはこちら

まずはお問い合わせください

ご相談・資料請求

気軽にお立ち寄りください

見学のお申し込み

↑