2025/08/14
NEW
2025年8月14日(木)、日立さくら日本語学校の生徒さんたちが「愛の家グループホーム日立東町」を見学に来てくださいました。
さらに「愛の家グループホーム日立森山町」からも、ご利用者様と職員が遊びに訪問!
世代も国籍も越えて、にぎやかで温かい交流の時間が始まりました。
この日は、日本のお祭りの雰囲気を“すこ~しだけ”体験していただこうと、
「金魚すくい」ならぬ おもちゃすくい を開催!
金魚のおもちゃ、スーパーボール、アヒルちゃん… 皆さん童心にかえって夢中です。
「もう一回やってみたい!」という声もあがり、笑顔が絶えませんでした。
イベントの合間には、ケアマネージャー特製の手作り餃子をふるまいました。
香ばしい香りに誘われ、皆さんペロリと完食!
中には「おかわり!」と笑顔でお皿を差し出す方もいて、その美味しさはお墨付きです。
最後には、日本ならではの駄菓子詰め合わせをプレゼント。
ご利用者様からは「今日はありがとうございました💙」と、心のこもったお言葉もいただき、会場は最後まで温かな雰囲気に包まれました。
愛の家グループホームでは、特定技能スタッフや外国籍ケアスタッフの受け入れ実績もあり、
これまでも多様な背景を持つ仲間と一緒に、介護の現場を盛り上げてきました。
今回のような交流をきっかけに、地域や国境を越えた「つながりの輪」をさらに広げ、
多国籍なメンバーとともに、これからも笑顔あふれる介護をつくっていきます。