東北の片隅で愛の家を叫んだ施設長

2025/03/21

NEW

愛の家グループホーム 山形前田町

2月のイベントと言えばバレンタインデーですよね。このブログをご覧いただいている皆様も、大切な人に感謝の気持ちを込めてチョコレートをプレゼントされたのでしょうか。

私は愛の家の職員と友達の合計40人分の義理チョコを2時間かけてラッピングしました。

彼女には抹茶のテリーヌを手作りして贈りました。原材料だけで4000円近くかかり、恐れ戦きました。ケーキ用の型や泡だて器などの機材も含めると、バレンタインの出費だけで1万円は軽く吹っ飛んでいます。

作成途中も苦労の連続でした。チョコを湯銭するボウルがなく、大きい鍋に小さい鍋を入れて湯銭しました。オーブントースターとオーブンを勘違いしていることに、溶かしたチョコを型に入れた後に気づいて、頭を抱えました。

本格的なお菓子作りは初めてだったため、お菓子作りの大変さを思い知り、パティシエの凄さを再確認するとともに、お菓子は買った方が良いという結論に至りました。

前置きがとんでもなく長くなりましたが、今回のブログは愛の家で行われた運営推進会議についてです。

ただ会議でつらつらと運営報告を聞いているだけではお客様もつまらないだろうという施設長の粋な計らいにより、今回の会議はバレンタインのショートコントを披露することになりました。

最近コスプレ用品を自作するのが施設長のマイブームとなっているようで、イベントの度に様々な衣装を作成してきました。

今回はいまや誰もが一度は聞いたことがあるであろうあの名作、エヴァンゲリオンの綾波レイが通っている中学校の制服を着ることに。

水色のかつらも購入し、少しでも見苦しさを軽減するために会議前日の夜に手足のムダ毛も全て剃りました。

愛の家山形前田町はお客様の笑顔のためなら事務所NGなしで誠心誠意精一杯頑張ります。

これまた手作りのチョコレートホイップケーキもご好評をいただきました。

来年度も何卒よろしくお願いします。

 

一覧に戻る

お問い合わせはこちら

まずはお問い合わせください

ご相談・資料請求

気軽にお立ち寄りください

見学のお申し込み

↑