2025/07/28
NEW
こんにちは!
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
前回に引き続き
Aさんと愛の家グループホーム秋田外旭川の一日を追っていきます。
午後からは手浴と足浴を行います。
手浴、足浴には皮膚の疾患を改善する・清潔保持の役割だけでなく
血行を促進し、リラクゼーション効果もあります。

まずは暖かいお湯に手をつけて
リラックスしてもらいます。
固まっていた指もだんだんとほぐれていきます。

十分リラックスされたら
ゆっくりと指を開いていきます。

泡をつけて丁寧に洗います。
最後によく乾燥させて
薬をつけたらおしまいです。

こちらは足浴の様子です。
女性の方は人前で足を出すのを嫌がる方もいますので
プライバシーに配慮して
浴室や居室で行います。

こちらも泡で洗った後
十分に乾燥させてから薬を塗っておしまいです。
15時のお茶の時間には
飲み物のほかに軽食を提供しています。
この日は、ベランダで最中アイスとカルピスをいただきました。






16時、夜勤者が出勤したら3人体制となります。
一日のうちで一番職員の多い時間ですので
この時にお散歩に行ったり
買い物に行くこともあります。
夜勤者へ本日の申し送りを済ませたら
夜勤者と二人で移乗介助を行います。


S子様の残存機能を活かしながら移乗を行いますし
職員2名付きますので
小柄なAさんも安全に移乗を行うことが出来ます。
午後の余暇の時間には
みんなで歌を歌ったり体操をします。
また、塗り絵を好まれる方もいます。
さあ!みんなで元気よく体操しますよー



さて、またまたお料理の時間です。
またご入居者様たちに手伝ってもらいます。

私たちに任せなさい♪



さすがの手つきですね!
Aさん、お料理はごくたまーに失敗しますが
それもまたご愛敬。
ベテラン主婦のみなさんに教わりながら
徐々に上達していきましょう♪

さつきユニットのご入居者様がたはみなさん働き者で
料理に掃除に洗濯とたくさんお手伝いしてくださいます。
お年寄りを働かせて!と怒る方もいるかもしれませんが
これも認知症ケアの一環。
五感をフルに使って
料理や洗濯をすることにより脳が活性化し
過去の記憶が呼び覚まされたり
ひいては生活の質(QOL)の向上にも繋がるのです。
夕食を食べ終わったら、昼と同じく服薬に口腔ケア
トイレ掃除や物品の補充など
細々な仕事を終えると帰宅時間です。

Aさんお疲れさまでした!
今日も充実した一日でしたね!
愛の家グループホーム秋田外旭川の一日はどうでしたか?
これを機に介護のお仕事にも興味を持っていただけると嬉しいです!