2025/08/01
NEW
愛の家都市型軽費老人ホーム中野沼袋です。
前回のブログ、ひまわり育成日記はいかがだったでしょうか?
そんなひまわり達に大変なことが😲
見ごろを終えたひまわりの花の種が、
毎日少しずつ無くなっている異変に気付いた育ての親IN様!!
数日間、パトロールを続けると、
緑色をしたハトほどの大きさの鳥が、
種をついばんでいる姿を目撃👀
その貴重な瞬間をスタッフが激写📷
調べてみると「ワカケホンセイインコ」であることが判明💡
とてもきれいな緑色をしていて、
面白い行動をとることから、
世界各地でペットとして親しまれ、
飼育されていた個体が逃亡などし、
各地で野生化問題が発生しているらしいです。
なんとかしないと、
種を地域の方へおすそ分けする前に食べつくされてしまう!!
そこで施設長が調べました💡
ひまわりの種を守る為に、
食堂で職員が使用している使い捨てのキャップをかぶせることが有効!!
であると!!
早速かぶせてみると、こんな感じです。
花全体がすっぽりと、
カバーされてるじゃないですかーーー✨
施設長、グッジョブです👍
同様のお悩みを持たれている方がいたら、
是非お試しあれ!!
雨対策に水切りネットをかぶせるのも実験中✨
最後に、
ペットを飼えなくなった場合に、
勝手に野外に放すことは法律で禁止されています。
まずは、知人、ペットショップなどに相談、
それでも難しい場合は、
保健所や動物愛護センターなどに相談しましょう。