選ばれる理由
詳細はこちら
ご入居について
会社概要
コラム&エッセー
2024/11/25
グループホームの365日
●岐阜新聞に2024年6月24日まで約1年間毎日掲載され、人気連載の「グループホームの365日 認知症とともに生きる」から認知症グループホーム「愛の家」の全国の事業所の厳選エピソードを紹介いたします。●今回は「愛の家グループホームなかしべつ」のエピソード。北海道中標津町にある認知症専門の施設で、認知症の進行の遅らせることや、症状の緩和・改善・消失を目指しています。長年の運営経験で培ったノウハウを活かし、利用者様が穏やかに過ごせる環境を提供しています。●認知症対応型グループホームのサービス内容がよくわからないという声もあります。本記事を通じて、愛の家グループホームの取り組みについて理解を深めていただければ幸いです。
認知症になってもその人らしく暮らし続けている利用者の姿を、地域の子どもたちにも知ってほしいという思いから地域交流活動を始めました。初めのうちは地域の児童館に花を届けたり、小学校にぞうきんを寄付するなど年に数回ほどの活動でしたが、現在は地域の小学生を対象とした平日・長期休み中の預かり支援を行っており、日常的に子どもたちとの交流を持っています。
学校が終わると、子どもたちはグループホームにやって来ます。利用者も子どもたちに合わせるように居室からリビングに出てきます。子どもたちが下ろしたランドセルをきれいに並べたり、宿題をする様子をニコニコと眺めたり、それぞれの利用者が温かく見守っています。普段は騒がしいことが嫌いな利用者も、子どもたちには「騒ぐのが仕事みたいなもんだ」と、笑顔を見せています。
きっかけとなったのは、2019年8月の「夏休み交流会」。子どもたちをグループホームに招いて交流するイベントを開催しました。子どもたちの反響もあり、開催後に小学校長から夏休みだけでなく、平日にも子どもたちを預かってもらえないかと相談を受けました。学校や教育委員会、地域コーディネーターとも協議をし、放課後サポーター事業を実施することになりました。現在は小学4〜6年生の5人が利用しています。この交流を通して認知症に対する偏見をなくし、「関わる人を笑顔にできる」という介護の魅力も伝えたいと思っています。実際に「僕、愛の家で働くんだ!」と話す子もいます。
認知症の症状により生活に支障を来すことで、「介護を受ける人」とされ、自らの力を発揮する場面が奪われてしまうことがあります。しかし、必要なサポートがあることで誰かの役に立つということをもう一度取り戻すことができます。
他にもたくさんのエピソードが。「2万人以上が暮らした日本一の認知症グループホームの365日」のエピソードをご紹介いたします
2万人以上が暮らした日本一の認知症グループホームの365日より編著:メディカル・ケア・サービス/発行人:山本教雄/編集人:向井直人/発行所:メディカル・ケア・サービス株式会社/発行発売:株式会社Gakken©️Medical Care Service Company Inc.
A5判/352頁/定価:1,650円(本体1,500円+税10%)
●書籍の詳細はこちら【健達ねっと】
〜グループホームの365日 認知症とともに生きる〜 【007】声色や表情、態度…心が伝わる(札幌平岡)
2025/01/10
〜グループホームの365日 認知症とともに生きる〜 【005】利用者に笑顔になっていただきたい!(甲府住吉)
2025/01/09
〜グループホームの365日 認知症とともに生きる〜 【004】環境が変わっても前向きに生活してほしい(札幌川沿)
一覧に戻る
お問い合わせはこちら