愛の家グループホーム伊勢原神戸ホーム長に就任しました岡田です。
介護保険制度がスタートした2000年から介護の世界に携わり、「認知症介護を極めたい!」と当社メディカル・ケア・サービス株式会社へ2012年に入社、愛の家グループホーム秦野鶴巻 ホーム長、中国広東省広州市の有料老人ホーム 施設長を経験し今回の異動となりました。
認知症の進行を穏やかにする目的で日常生活のサポートに加え会話を中心としたコミュニケーション、レクリエーション、体操、生活リハビリに力をいれております。
また、新型コロナウイルス感染予防対策の中でも「笑顔の絶えない居心地のよいホーム」をモットーに職員一丸となって利用者様が、安心してお過ごしいただけるよう努めたいと思っております。
今後も、地域の皆様に「困ったときには‛愛の家’がある」と思っていただけるよう努力して参ります。よろしくお願い致します。
月々のお支払いは
(A) + (B)となります。
(A)154,500円 | ||
---|---|---|
内訳 | ||
家 賃 | 69,500円 | |
水道光熱費 | 17,500円 | |
管理費 | 18,000円 | |
食事代(1日) | 1,650円 |
(B)介護保険自己負担分 |
---|
Bの例 25,216円 (さいたま市の場合。要介護2、自己負担割合1割、月30日での換算) |
(B)の介護保険自己負担分は、基本単価、地域区分(施設のある市区町村)、ご入居される方の介護度、自己負担割合(1割、2割、3割のいずれか)によって異なります。詳しくは、各ホームまでお気軽にお問い合わせください。費用は税込です。
※利用料合計は食事代30日分を含む。別途入居時に敷金140,000円が必要です。
〒259-1138 神奈川県伊勢原市神戸581番地8
小田急線 伊勢原駅北口よりバス10分。
バス停「神戸」下車、徒歩1分。
の 入居条件について教えてください
グループホームへの入居条件は以下の通りです。
・介護保険の要支援2以上の被認定者であり、かつ医師による認知症の診断を受けた方
・少人数による共同生活を営むことに支障がない方
・自傷他害の恐れがない方
・医療機関において常時治療をする必要がない方
・感染症がないこと(B型肝炎、C型肝炎を除く)
入居条件について詳しくはこちらのページをご覧ください
では 入居時の契約はどのように進みますか?
ご入居予定日の1か月前からご契約を進めさせていただきます。
利用者代理人、身元引受人の二名様とご契約を行います。ただし、ご利用者本人が自著可能な場合は契約に参加いただきます。
必要書類については医師の診断書は入居予定日から1か月前までのものが有効となります。感染症の検査に1週間程度かかりますので、早めにご準備のほどお願いします。
その他詳しくは問い合わせフォームか電話0120-376-582までお気軽にご連絡ください。
では 毎月どれくらいの費用が必要ですか?
家賃+生活に必要な費用(食費・水道光熱費など)と介護保険料(1~3割)が基本としてかかります。それ以外に、医療費、おむつ代、個人が必要とする費用などが別途必要となります。