Nsの小部屋~行動障害 着られない~

2023/03/28

NEW

愛の家グループホーム 岐南

皆さんこんにちは。

昼夜の温度差が少しづつ少なくなってきてはいますが、まだまだ夜は肌寒いですね。

曇りや雨の日は、服選びも迷いますよね。

脱ぎ着できる服装で春は過ごさないといけないですね。

認知症の方たちはそんな場面でも、自己判断が出来なくなっています。

どういうことなのでしょう。

では、本題へ。

 

季節や気温にあった服が着られない

原因と対応策>

もともと高齢者の場合、若い頃より皮膚感覚が低下するため、気温調節能力も鈍ります。

従って、高齢者が夏に長袖を着込んでいる姿は特に珍しくありません。

だからといって、肌寒い冬なのに薄着で冷房をつけていたり、逆に暑い夏なのに冬服を着込んで暖房をつけているほどになれば、これは問題です。

認知症の症状である記憶障害や見当識障害に伴い、判断力も低下するため、暑さや寒さに対する正しい判断も失われて、このような行動をとってしまうことになるわけです。

大切なのは本人を尊重すること

こういった認知症の人への対応として、「相手の意見に同意し、そのままにしておくこと」も1つの重要な手です。

たとえ冬に薄着をしていても、無理に着替えさせたりせずに、まずは本人のしたいことを尊重するという対応方法です。そうすることで、本人のプライドは保たれ、家族や周囲のストレスも半減するはずです。

ただ注意としては、冬に風邪をひいてしまうほどの薄着や、夏場の脱水症状が心配される時は注意して見守ってください。

本人に悟られないように室温を少しずつ変更したり、肌着を気温によって厚いものや薄いものにするなど、工夫をするのも良いですね。

また、カレンダーや季節の飾りを置く事で、季節を感じられるようにするのもおすすめです。

 

NGな対応例>

「その服じゃありませんよ」などと否定する

無理やり着替えさせる

認知症の症状かも? 「寒いのに薄着」など季節外れの服装 - 介護ニュース(認知症)

一覧に戻る

お気に入りした施設

No Favorites

閲覧した施設

お問い合わせはこちら

まずはお問い合わせください

ご相談・資料請求

気軽にお立ち寄りください

見学のお申し込み

↑