福祉の市

2025/01/05

NEW

愛の家グループホーム 川越今福

みなさん、こんにちは。

『愛の家グループホーム川越今福』です。

 

年末の12月は感染症に振り回された1カ月でした。

注意をしていてもどこかに油断があり、穴が開くのだなと痛感致しました。

残念ながらいくつかのイベントも中止を余儀なくされ、ブログの更新も滞ってしまいました。

ご家族様にはご心配をお掛けしてしまい本当に申し訳ありません。

12月の分を取り戻す1月にしたいと思います。

 

ブログの再開です。

 

さて、今回のブログはちょっと前のお話。

昨年の12月1日に「福祉の市」に参加させて頂いた事を書こうと思います。

 

全国の自治体に「社会福祉協議会」と言う非営利組織があります。

障碍者福祉、高齢者福祉、ボランティアさんとの橋渡し、赤い羽根募金などの啓発活動などなど…まさに社会福祉のど真ん中にある組織で、我々も日頃から大変お世話になっています。

 

そんな川越市社会福祉協議会さんからお声を掛けて頂いて、「福祉の市」と言うイベントに参加させて頂きました。

JR川越駅前のウエスタ川越と言う商業施設の中庭で開催される、入居者様の手作り作品を展示販売するバザーの様な楽しいイベントです。

川越市内と近隣の愛の家で合同出店となり、かなり賑やかです。

 

うちのホームからは、ペットボトルマーカーとキャンディソープを出品する事にしました。

 

 

こちらはペットボトルマーカー。

丈夫なパラコード(パラシュートの生地をひも状にしたもの)で出来ています。

ペットボトルを飲んでいるとどれが自分のボトルか分からなくなってしまう事がありますよね。

それを防止する自分用のマーカーです。

ビーズとパラコードの色の組み合わせで何種類も出来ました。

 

 

こちらはキャンディソープです。

中に石鹸が入っていて、タンスの中や靴箱に入れます。

昔は良い香りの固形石鹸が多くありましたが、今は殆ど無いので匂い袋と言うよりは防虫剤ですかね。

犬柄が可愛いです。

 

 

出店が決まってから、時間を作ってはせっせと手作りをしました。

 

 

みなさん一生懸命作って下さいました。

 

 

キュって結ぶ所がちょっと難しいですよね。

 

 

いっぱい出来上がりました。

 

 

当日はお店番も入居者様のお仕事です。

 

 

他のホームの作品も並び可愛らしいお店が出来上がりました。

 

 

スタッフと一緒に商品を販売します。

 

 

ご家族様も遊びに来て下さいました。

 

 

 

空いた時間で他のお店を見て回ります。

 

 

一日掛かりの大仕事でした。

お陰様でほぼ完売です。

ありがとうございました。

次は何をつくりましょうか。

 

*******************************************

 

「愛の家グループホーム川越今福」では、施設見学など随時受け付けております。

介護でお困りの事ががありましたら、どんな事でもご相談ください。

また、介護の仕事を志している方のご相談にも応じております。

こちらもお気軽にご連絡下さい。

 

ブログ担当:鈴木

一覧に戻る

お気に入りした施設

No Favorites

閲覧した施設

お問い合わせはこちら

まずはお問い合わせください

ご相談・資料請求

気軽にお立ち寄りください

見学のお申し込み

↑