グループホームってどんなところ?②入居できるのはどんな人?

2024/12/09

NEW

愛の家グループホーム 関倉知

こんにちは。

 

今回は、グループホームに入居できるのはどんな人かご紹介します。

・入居前の本人の住所が、事業所の存在する市町村と同じであること

・要支援2もしくは要介護1~5の認定が必要

・認知症の診断が必要

・原則常に医療行為が必要でない方

※応相談

・感染症がなく、共同生活に支障がない方

【グループホームの特徴】

・ひとつのフロアで5名から最大9名の、認知症の方の生活を支援しています。

・認知症ケアを専門として、生活における「入浴」「排せつ」「食事」等の

介護その他の日常生活上の介助、機能訓練を行います。

・生活リハビリを行うことで身体機能の低下を遅らせ、認知症の進行を緩和します。

・居心地のよい暮らしを提供する共同生活の場所です。

 

ご家族の認知症で困っている方、迷ってみえる方は一度見学に来てください。

ご連絡お待ちしています。

            介護のお仕事に興味がある方はこちらをクリック☟

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

岐阜県で認知症介護の事なら『愛の家グループホーム』へ

認知症高齢者対応のグループホーム運営居室数 No.1  

認知症の方やご家族が住み慣れた地域で安心して生活を送れるよう 、
認知症⾼齢者対応のグループホームを中心に展開しています。
現在は、全国で300 か所以上の介護事業所を運営し、
グループホームの運営居室数は日本一の実績を誇ります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

一覧に戻る

お気に入りした施設

No Favorites

閲覧した施設

お問い合わせはこちら

まずはお問い合わせください

ご相談・資料請求

気軽にお立ち寄りください

見学のお申し込み

↑