2024/12/22
NEW
こんにちは❄️
愛の家グループホーム北九州曽根の濱田です⛄
あっという間に・・・
今年も終わりを迎えようとしております🥲
4月に北九州曽根がオープンし、9か月経ちました!
現在、24名の入居者様が
愛の家グループホーム北九州曽根に入居されております。
施設に入居されるというのは、
入居者様にもご家族様にも不安しかないと思います😞
その不安がこの投稿で
安心に変わっていただければと思います🤗✨
さて、
グループホームへ入居を検討される場合、
病院から退院後に施設に来られる利用者様が多く、
車椅子の方もいらっしゃいます。
なかでも、
「施設にいたけど
1日車椅子に座ったまま🥲」
と、ご家族様からお声が多く挙げられております…
突然ではありますが、
こちら・・・
2丁目アイドル✨Ⅿ様✨を
ご紹介させていただきます🤗🍁
入居当初は、病院からの退院の流れで
寝たきり・ミキサー食での入居受入れでした。
全く箸が進まない・・
M様「美味しくない」
それはそう・・・見た目?味?
悩む🤔職員。
まずは定番の味変!
お米にふりかけをかけて提供してみると…
すぐに全量摂取されました。
お次は歯科との連携💪
歯科Dr「嚙む力もしっかりしてるし、
チェレンジできそうだよ」
と伺い、食事形態を変更✏
今では皆さんと同じ形状・同じ量を完食されることが
多く見られます😍
ミキサー食は水分摂取量が上がるけれど、
通常食より栄養価が下がり、低栄養になる要因になります。
咀嚼を必要としないミキサー食では
脳の働きが著しく低下してしまい、
認知症進行の原因にもなるのです😣
✨M様✨は?というと・・
通常食になり咀嚼が増えたこと、
加えて栄養が採れたことで、体力・検査数値が良くなりました。
顔色も良くなり、自ら積極的に体操への参加や
人とのコミュニケーションを取る姿が
多く見られ、笑顔が多くなりました😁✨
驚きなのが、入居時は寝たきりだったM様・・
少しずつではありますが、
今ではスタッフと一緒に
歩行練習をする姿も見られます🥰
関わり方、環境で認知症は変えられる。
「車いすのご利用者様が
スキップして散歩に行ける、
目指せ!ご利用者様の夢の国!」
↑これですね、
当ホームの石田ホーム長が
真面目な顔してよく言うんですよ(笑)
目標の1つらしいのですが・・
少し、現実味を帯びてきてませんか?
🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸
1月25日 土曜日
14:00~16:00
📝 介護保険について説明会 📝
お茶とお菓子をお供に、
介護保険の「?」を解決しませんか?
定員10名
電話でのご予約を受け付けております☎
【ご家族様へのお願い👏】
面会・外出・外泊の際には、
マスク・手洗い・うがい
をお願いいたします<(_ _)>
インフルエンザが猛威を振るう季節となってまいりました。
コロナが落ち着き、
ノーマスクで行き交う方を多く見られるようになりました。
年末に向けて沢山の行事に心を躍らせ、
笑顔で行きかう姿はキラキラ✨して見えます。
ですが、
一度罹患してしまうと、
重度化してしまうリスクが高いのが
入居者様たち「高齢者」となります。
愛の家グループホーム北九州曽根では、
北九州市のHPにある「感染症発生動向」を確認して
面会・外出などの指針としております。
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/18300149.html
元気に年末年始を迎えられるように、
スタッフ一同精進致しますので、
ご協力のほど、よろしくお願いいたします🙇♀️
・・・・・・・・・・・・・・・・・
🏠 入居者様 募集 🏠
残り 2部屋
早くも残りの部屋数をご案内できるようになりました☺
ありがとうございますっ✨
見学・相談を随時受け付けておりますが、
満室となるとご案内までお時間を要してしまいます💦
今がチャンスっ!!なんです☺
この機会にぜひ、
👀ご見学、相談☎へ来てみませんか?
入居までの流れ~
①見学・相談
②利用申し込み
③入居調整
④入居
見学相談時に入居申し込みをされる場合、
見学から入居まで、
最短で1週間での入居が可能です👓✨
☝ 体験入居もできます ので、
お気軽にご相談ください☺
🏠愛の家グループホーム
北九州曽根🏠
〒800-0224
福岡県北九州市小倉南区東貫1-13-63
西鉄バス138系統・17系統・2系統・38-2系統
バス停「潤崎団地」より徒歩2分
FAX
093-967-0625