みなさんこんにちは!ホーム長の西山健一です。
愛の家グループホーム桶川はJR北上尾駅から徒歩5分の閑静な住宅街の中にあります。
今年で開設22年の我がホームは、全国に300ケ所以上ある愛の家の第1号!
愛の家はじまりの場所です。歴代のホーム長の想いを繋ぎ、今日も奮闘しています!
私が仕事をしていく上で大切にしている3つのルールがあります。
①「明るく・楽しく・元気よく!」自分自身が楽しむこと。
②入居者様一人一人が気をつかわず「わがままの言える家」であること。
③いつまでもその人らしく「今」を大事に過ごしていただくこと。
笑顔をつくるのが、私たちの仕事です。
誰でも気軽に立ち寄れる、笑顔の絶えないホームであり続けることをここに誓います。
月々のお支払いは
(A) + (B)となります。
(A)141,500円 | ||
---|---|---|
内訳 | ||
家 賃 | 48,000円 | |
共益費 | 18,000円 | |
管理費 | 26,000円 | |
食事代(1日) | 1,650円 |
(B)介護保険自己負担分 |
---|
Bの例 25,216円 (さいたま市の場合。要介護2、自己負担割合1割、月30日での換算) |
(B)の介護保険自己負担分は、基本単価、地域区分(施設のある市区町村)、ご入居される方の介護度、自己負担割合(1割、2割、3割のいずれか)によって異なります。詳しくは、各ホームまでお気軽にお問い合わせください。費用は税込です。
※利用料合計は食事代30日分を含む。別途入居時に敷金96,000円が必要です。
〒363-0023 埼玉県桶川市朝日2-10-15
JR高崎線 北上尾駅より徒歩5分
外出制限一部緩和について
5月より外出制限を一部緩和することに致しました。
・外出ご希望の際には、あらかじめ予定をお知らせください。
・外出されている間は、なるべく人込みを避けてお過ごしください。
・外出中は、感染防止対策(マスク、消毒、手洗い等)の徹底をお願いいたします。
・同行される方は、同居のご家族様も含めて体調不良の無い状態でお越しください。
・宿泊を伴う外出はご遠慮ください。
詳しくはホームまでお問い合わせください。
面会制限一部緩和について
3月1日より、ご入居様との直接の面会が可能となりました。
・一度の面会はお二人まで。ご本人様及び同居のご家族様の体調に異常が無い方とします。
・相談室で30分程度お話し頂けます。
・面会中はマスクを着用し、飲食はお控え下さい。
・事前予約をお願いします。
詳しくは、ホームまでお問合せください。
ホームの取り組み
【愛の家の自立支援ケア】
認知症による様々な周辺症状(イライラ・傾眠・不安・幻覚・幻聴 等)の緩和・改善を図り、利用者様の生活の質(QOL)を上げることを目的としています。
【毎日の散歩】
愛の家グループホーム桶川では、天気が悪い日を除き
健康促進や四季を感じていただく目的として毎日散歩を実施しています。
の 入居条件について教えてください
グループホームへの入居条件は以下の通りです。
・介護保険の要支援2以上の被認定者であり、かつ医師による認知症の診断を受けた方
・少人数による共同生活を営むことに支障がない方
・自傷他害の恐れがない方
・医療機関において常時治療をする必要がない方
・感染症がないこと(B型肝炎、C型肝炎を除く)
入居条件について詳しくはこちらのページをご覧ください
では 入居時の契約はどのように進みますか?
ご入居予定日の1か月前からご契約を進めさせていただきます。
利用者代理人、身元引受人の二名様とご契約を行います。ただし、ご利用者本人が自著可能な場合は契約に参加いただきます。
必要書類については医師の診断書は入居予定日から1か月前までのものが有効となります。感染症の検査に1週間程度かかりますので、早めにご準備のほどお願いします。
その他詳しくは問い合わせフォームか電話0120-376-582までお気軽にご連絡ください。
では 毎月どれくらいの費用が必要ですか?
家賃+生活に必要な費用(食費・水道光熱費など)と介護保険料(1~3割)が基本としてかかります。それ以外に、医療費、おむつ代、個人が必要とする費用などが別途必要となります。