9月も半ばですがまだまだ暑い日が続いていますね。
8月は流しそうめんやらスイカ割りなど夏らしいイベントを沢山行いました。ここ半年ほど毎週毎週ホーム全体でのレクを行っています。
職員も少しずつレクを行うことに慣れてきました。
入居者様も職員も楽しい時間が増え笑顔も溢れています。
絵を描くことが得意な職員Oさんは、人柄がよく現れた、柔らかな優しい雰囲気の絵や飾りつけをしてくれます。とても丁寧に入居者様とも接してくださっています。
寡黙に仕事に取り組んでくれるAさんはレクの時もやや控えめですが縁の下の力持ち!で準備や「ここ手伝ってほしい」って時に頼りになります。
Oさん・Aさんこれからもよろしくお願いしますね!
月々のお支払いは
(A) + (B)となります。
(A)157,059円 | ||
---|---|---|
内訳 | ||
家 賃 | 58,000円 | |
共益費 | 19,903円 | |
管理費 | 30,556円 | |
食事代(1日) | 1,620円 |
(B)介護保険自己負担分 |
---|
Bの例 25,216円 (さいたま市の場合。要介護2、自己負担割合1割、月30日での換算) |
(B)の介護保険自己負担分は、基本単価、地域区分(施設のある市区町村)、ご入居される方の介護度、自己負担割合(1割、2割、3割のいずれか)によって異なります。詳しくは、各ホームまでお気軽にお問い合わせください。費用は税込です。
※利用料合計は食事代30日分を含む。
〒490-1132 愛知県海部郡大治町大字北間島字宮西28
名鉄バス「東条」バス停より徒歩5分
大治町役場より徒歩9分
名古屋鉄道津島線 甚目寺駅より車で10分
駐車場あり
愛知県海部郡大治町の介護のご相談は、お気軽にお問い合わせください。
当ホームは海部郡大治町の認知症介護専門のグループホーム「愛の家グループホーム」です。
認知症になっても、自分らしく当たり前の生活が、当たり前に送れる事、地域の方との触れ合い・交流機会から、地域の皆様に必要とされるホーム作りをスタッフ一同努めてまいります。
老人ホームなどの高齢者向け介護施設には多くの種類がございます。利用条件や提供される介護サービス内容もさまざまで、インターネットや老人施設紹介サイトでは「介護施設の選び方がわからない」という声を多く聞きます。
例えば大治町で既にデイサービスや訪問介護などを利用していて介護施設へのご入居を検討されている方は、是非ともお問い合わせください。
認知症の介護でお困りの方に経験豊富なスタッフやケアマネジャーが最適な提案をさせていただきます。大治町での介護についてのご相談などもお気軽にご連絡ください。
スタッフ全員で常に成長・前進の気持ちを持ち、ホームの発展がお客様が喜び・生活の質の向上に繋がり、また地域への貢献に繋がると考え、運営を行ってまいります。
大治町で老人ホームをお探しの方、ぜひ見学にお越しくださいませ。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
認知症の緩和ケアができます
「愛の家グループホーム おおはる」は、認知症の緩和ケアに取り組んでいる介護施設です。
近隣には「愛の家グループホーム 大治北間島」も運営しておりイベントなど2ホームで仲良く行うこともあります。
どちらもご相談・ご見学を受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
広報おおはる2023年6月号・7月号に広告の掲載をしました!
認知症は悪化するだけじゃない
認知症には「中核症状」といった直接的に起こる記憶障害や理解・判断力の低下があります。その「中核症状」が影響し、徘徊やイライラ、過食、異食、興奮、幻覚、幻聴など「周辺症状」が発生します。「愛の家」はその症状を緩和するため、2019年から4つの基本ケアを軸にした「自立支援ケア」に取り組んでいます。
ケアを導入している「愛の家グループホーム」では、4,489名中85%の方の状態が改善されました。引き続き症状の緩和・改善に結びつけられるよう、取り組んで参ります。
※自社調べ ※2023年4月末時点
の 入居条件について教えてください
グループホームへの入居条件は以下の通りです。
・介護保険の要支援2以上の被認定者であり、かつ医師による認知症の診断を受けた方
・少人数による共同生活を営むことに支障がない方
・自傷他害の恐れがない方
・医療機関において常時治療をする必要がない方
・感染症がないこと(B型肝炎、C型肝炎を除く)
入居条件について詳しくはこちらのページをご覧ください
では 入居時の契約はどのように進みますか?
ご入居予定日の1か月前からご契約を進めさせていただきます。
利用者代理人、身元引受人の二名様とご契約を行います。ただし、ご利用者本人が自著可能な場合は契約に参加いただきます。
必要書類については医師の診断書は入居予定日から1か月前までのものが有効となります。感染症の検査に1週間程度かかりますので、早めにご準備のほどお願いします。
その他詳しくは問い合わせフォームか電話0120-376-582までお気軽にご連絡ください。
では 毎月どれくらいの費用が必要ですか?
家賃+生活に必要な費用(食費・水道光熱費など)と介護保険料(1~3割)が基本としてかかります。それ以外に、医療費、おむつ代、個人が必要とする費用などが別途必要となります。