こんにちは!皆様、いかがお過ごしでしょうか。
愛の家グループホーム八千代高津のHPが新しくなりました。 面白い!楽しい!感動!?のエピソードをブロブ等で皆さまへお届けできればと思います。皆様、ご覧になってくださいね。
まだまだ、コロナウイルスの影響で制限のある生活になっており、介護施設などもクラスターなどのニュースも多く、本当に気が抜けない毎日が続いております。皆様には、ご配慮やご心配をおかけしお不便をおかけしておりますが、ご協力や励ましの言葉などたくさんいただき本当に感謝しております。体調管理と感染対策を、しっかりと行っていき、スタッフ一同お返しできるように頑張っていきます。
当ホームは、御入居者様、職員のみんなで頑張れること、みんなで成長すること、みんなで楽しく行うことを常に考えながら過ごしています。その為、レクリエーション一つにしても入居者様だけが楽しめるだけではなく、職員も楽しく行うことで相互作用のようにどちらも幸せになれるよう目指しています。どんなに大変でも辛くてもみんなで乗り切れる職員ばかりなのでどなたでも遊びに来てください!
そして、いつでもご入居のご相談やお悩み事などお気軽にご連絡下さい。お待ちしております!!
これからもみんなで「安心」「楽しく」「笑顔で」をモットーに八千代から盛り上げていきます。
今後共、愛の家グループホーム八千代高津を宜しくお願い致します。
「ハイタッチ!!」
月々のお支払いは
(A) + (B)となります。
(A)154,605円 | ||
---|---|---|
内訳 | ||
家 賃 | 63,900円 | |
水道光熱費 | 29,685円 | |
管理費 | 11,520円 | |
食事代(1日) | 1,650円 |
(B)介護保険自己負担分 |
---|
Bの例 25,216円 (さいたま市の場合。要介護2、自己負担割合1割、月30日での換算) |
(B)の介護保険自己負担分は、基本単価、地域区分(施設のある市区町村)、ご入居される方の介護度、自己負担割合(1割、2割、3割のいずれか)によって異なります。詳しくは、各ホームまでお気軽にお問い合わせください。費用は税込です。
※利用料合計は食事代30日分を含む。利用料合計は食事代30日分を含む。別途入居時に敷金200,000円が必要です。
〒276-0036 千葉県八千代市高津850-16
東葉高速線 八千代緑ヶ丘駅より徒歩23分
京成本線 八千代台駅より 東洋バス「高津団地」下車 徒歩3分
ご面会について
現在、新型コロナウイルスの感染予防、防疫の為ZOOM面会をお願いしております。近くは市内から、遠くは海外におられるご家族様ともZOOMで面会しております。
スタッフについて
当ホームは、なんでもできるスーパー介護士や市内では、知らない人はいないケアマネ、絵が得意なスタッフ、調理レクならお任せ男性スタッフ、元保育士の先生など、全員がいろいろな特技を持ったスタッフが働いております。また、出身地も富山・長崎・千葉など全国各地から様々で、海外では中国出身のスタッフたちが集まり、地域・文化などの違いが出たりする面白いホームです。
ホームの取り組み
愛の家グループホーム 八千代高津では、介護の質の向上と全員が意見交換できる風通しの良いホームをビジョンとし、毎日朝礼時にハイタッチ!!夕礼時にハイタッチ!!を行っております。
一日の元気とお疲れ様を伝える為、6か月後に言い合える仲間になる為、1年後に「楽しかった。良い1年だった」と思える為にみんなで行っております。
その為、新しいスタッフさんもすぐに馴染め、モチベーションとパフォーマンスアップできる、八千代高津といえばハイタッチ!!の自慢のホームです!
の 入居条件について教えてください
グループホームへの入居条件は以下の通りです。
・介護保険の要支援2以上の被認定者であり、かつ医師による認知症の診断を受けた方
・少人数による共同生活を営むことに支障がない方
・自傷他害の恐れがない方
・医療機関において常時治療をする必要がない方
・感染症がないこと(B型肝炎、C型肝炎を除く)
入居条件について詳しくはこちらのページをご覧ください
では 入居時の契約はどのように進みますか?
ご入居予定日の1か月前からご契約を進めさせていただきます。
利用者代理人、身元引受人の二名様とご契約を行います。ただし、ご利用者本人が自著可能な場合は契約に参加いただきます。
必要書類については医師の診断書は入居予定日から1か月前までのものが有効となります。感染症の検査に1週間程度かかりますので、早めにご準備のほどお願いします。
その他詳しくは問い合わせフォームか電話0120-376-582までお気軽にご連絡ください。
では 毎月どれくらいの費用が必要ですか?
家賃+生活に必要な費用(食費・水道光熱費など)と介護保険料(1~3割)が基本としてかかります。それ以外に、医療費、おむつ代、個人が必要とする費用などが別途必要となります。